7月 熱中症も冷房病も注意しよう(*゚▽゚)ノ
2025.07.02
こんにちは!栃木県小山市のエマールグループは人材派遣・製造請負の会社です!
6/1からは、労働安全衛生規則の改正省令が施工され、職場における熱中症対策が義務化されました!各現場に暑さ指数(WBGT)測定器を設置したり、対象者の早期発見、報告体制の整備や、関係者への周知など、熱中症の予防、重篤化の防止徹底が実施されています。
日常でも熱中症になりやすい人への注意は必要ですね!
・高齢者や子供など、暑さを感じにくく、調整ができない人
・屋外で働く人
・キッチンで火を使う人
・スポーツをする人
・暑さに慣れていない人
・体調不良の人
などは、熱中症になりやすいです。特に高齢者や子供は、周りの人々が気にかけてあげたいですね。
暑さを避けること、小まめに水分を補給すること、無理をしないで熱中症を予防していきましょう。
そして、暑い季節には冷房病にも注意が必要です!冷房が効きすぎる室内にいたり、暑い室外と行き来したりすることで、自律神経のバランスを崩し、体の不調が起きてきます。
頭痛や肩こり、腰痛、吐き気やむくみ、不眠、食欲不振などが現れてきます。
・エアコンの風邪に直接当たらないように
・羽織物で温度調節
・温かい飲み物や食べ物を摂る
・ストレッチで血行を良くする
・筋トレで体の産熱機能を高める
体調を整えながら、暑い季節も元気に過ごしましょう!
<小山市 エマールグループ総務課>