ミーアキャットをペットにしたい?知っておくべき飼育のポイント!

こんにちは!動物好きの皆さん、ミーアキャットのあの「ピョンと立つ姿」に心を奪われたこと、

ありませんか?

動物園やSNSで大人気のミーアキャット、実はペットとして飼うこともできるんです!

でも、かわいいだけじゃなく、飼うのは結構大変な一面も。

今回は、ミーアキャットをペットとして迎えるための準備や注意点を、初心者向けに分かりやすく

お届けします!


ミーアキャットってどんな動物?

ミーアキャットは、アフリカの砂漠に住むマングースの仲間。

集団で生活し、2本足で立って周囲を見渡す姿が有名ですよね。

体長は25~35cmで、クリクリした目とコミカルな動きが超キュート!でも。野生では

「サバンナのギャング」と呼ばれるほど、意外とワイルドな一面持っています。


飼う前にチェック!ミーアキャットの性格

ミーアキャットは好奇心旺盛で、飼い主になつく子も多いです。

SNSでは、犬のようになついている動画も見かけますよね!でも、個体差が大きく、

中にはなかなか慣れない子も。噛まれたり、傷がついたりすることもあるので、

「おとなしいペット」とは思わないほうがいいかも。


ミーアキャットを飼うための6つのポイント

①  飼育環境を整える

ミーアキャットは砂漠出身なので、暖かく乾燥した環境が好き。ケージは広めを選び、

登ったり掘ったりできるように砂遊び場やトンネルを用意しましょう。温度は25~30℃、

湿度は低めにキープ。冬はヒーターが必須です!

②  日光浴は欠かせない

ミーアキャットは日光浴でビタミンDを補給します。窓越しの日光や、専用のUVライトを使って

毎日30分~1時間の「日光浴タイム」を確保してあげましょう。

③  エサは何をあげる?

ミーアキャットは肉食寄りの雑食。専用のフード(フェレットフードが代用可)に加え、

昆虫(コオロギやミルワーム)、茹でた鶏肉、野菜をバランスよく与えます。

④  トイレのしつけ

ミーアキャットは決まった場所でトイレをする習性があります。したがって、「よくトイレをする場所をトイレ

にする」と効率的です。

⑤  運動と遊び

超アクティブなミーアキャットには、毎日たっぷりの運動が必要です。

ケージ外での放し飼い(安全な部屋で!)や、おもちゃで遊ぶ時間を確保しましょう。

⑥  獣医さんの準備

ミーアキャットはエキゾチックアニマルなので、対応できる獣医さんが限られます。

飼う前に、近くのエキゾチックアニマル専門の病院をリサーチしておきましょう。

   定期健診やワクチンも忘れずに!


ミーアキャットは、確かに魅力的でユニークなペット。でも、「かわいいから」と衝動的に飼うと、

後悔するかも…・実際、飼育の難しさから手放すケースも増えているそうです。

もし本気で迎えるなら、しっかり準備して、ミーアキャットの「ワイルドな魅力」をまるごと愛してあげて

ください!(*’ω’*)


<小山市 エマールグループ>