ドライヤーの収納

こんにちは!栃木県小山市のエマールグループは人材派遣・製造請負の会社です!

皆さん、ドライヤーの収納に悩んだことはありませんか? 私は縦型のドライヤーを使っているので、さらに収納に苦労していました。

市販の専用収納グッズもありますが、ほとんどが大型か壁掛けタイプで、賃貸住宅にはあまり向いていません。 うちは賃貸なので、収納スペースも限られており、壁に穴を開けることもできません。 そこで思いついたのが、DIYで収納を作ることでした!

ダイソーを一周して見つけたのは、透明な「ウォーターポット」でした! さらに、ドライヤーのカバーに近い色味のマスキングテープもゲットし、少し飾りつけをすることにしました。 そして、家にあった針金を使えばなんとかなるはず!

作り方

1. まず、ウォーターポットにマスキングテープを巻きつける。 
面倒だったので、シンプルな飾り付けにしました!

2. ウォーターポットの上部に小さな穴を2つ開ける。
針金が通ればいいので、小さめで大丈夫です。

3. 針金を通し、適当な場所に掛ける。
好みの高さに決めたら、針金を二重にねじって固定します。

4. 最後に、針金にもマスキングテープを巻いて完成!


これで見た目もややおしゃれで、2年間使ってもまだ丈夫な収納ができました! 何より、作業時間はたったの15分、材料費はわずか330円! コスパ最高です!

気になる方は、ぜひ試してみてくださいね♪

<小山市 エマールグループ総務課>